競馬情報会社(トップページ)
大げさと思われるかもしれませんが、どの競馬情報会社を選ぶかによって人生は大きく変わってくると思います。
これは私が実際に経験して感じることです。
私の両親は私が幼い頃から競馬が大好きで、小さな頃から毎週のように東京競馬場に連れて行かれていました。当時は競馬がギャンブルという認識すらなかったのですが、両親とパドックをみては母親に「どのお馬さんがいい?」と聞かれ、答えた番号の馬券を100円ずつ勝ってくれていました。その馬券が当たるとお菓子やジュースを買ってもらえたので、競馬がギャンブルという認識がないながらに、一生懸命勝ち馬を探そうとしていたのを今でも覚えています。
また、父や母が大きな馬券を当てると帰りは家族で銀座まで繰り出し、お寿司や焼肉などを食べに行きました。そういった点で、競馬はとても楽しいことと幼いながらに感じていました。
しかし、ある日学校から帰宅すると父と母が神妙な面持ちで話していたのです。幼ながらに近づいてはいけないという気がして、こっそりと自分の部屋に戻りました。
それからまもなくして父と母は離婚。私は母に引き取られることになりました。二十歳になった頃聞いたのですが、父が悪質な競馬情報会社に騙されて多額のお金を払い、さらに借金をしてまで競馬情報会社の情報を信じてお金を払い続けていたというのです。
私はその話を聞いて悔しくてたまりませんでした。楽しく競馬をしていた父の顔を思い出すと、詐欺目的で競馬の情報を高額で売りつけようとする悪意に満ちた人が居ることが許せませんでした。そのために私の家族はバラバラになってしまったというのに、そのお金で豪遊してると思うと・・・
そこで私は徹底的に競馬の研究をして、馬券を当てて父の借金を返済することを決意。全場所全レースを細かく見返し分析。中央競馬だけでなく、地方競馬のレース分析もしました。
寝る間も惜しんで競馬の研究を始めてから1年ほどすると、コンスタントに的中するようになり年間回収率を180%ほどに持っていくことができました。
当時年間投資額が1000万ほどだったので、プラス800万という計算になります。二十歳そこそこでその年収の人はなかなかいないと思いますが、私はそのお金のほとんどを父親の借金返済にあてました。
はっきりとは覚えていませんが5年ほど経って借金がすべて返済できました。そして、寝る間も惜しんで競馬の研究に没頭していた私は、その辺の競馬ファンには負けないくらいの競馬の知識と勘を身につけていたのです。その知識をもって私は父を騙した競馬情報会社に立ち向かうことにしたのです。
父が騙された頃は電話による勧誘でしたが、今はインターネット時代で容易にその会社のサイトを見つけることができました。そのサイトの指示どおりに無料会員登録に申し込みました。
あまり競馬情報会社で登録時に電話認証があるサイトは見かけないのですが(あらかじめ言っておきますが、電話認証があるサイトイコール悪徳競馬情報会社というわけではありません)、そのサイトには電話認証がありました。
私はあらかじめ用意しておいたプリペイドカード式の携帯の番号を入力しておきました。会員登録してまもなくして、その携帯が鳴りました。出ると想像通り競馬情報会社からのもの。
今週オススメのプランがあるというのです。情報料はなんと30万円。馬鹿げています。私は、そんな額を出させる情報があるかと言ったのですが、それ以上に利益が上げられるの一点張りでした。そこで、父が騙されたことを告げました。一瞬の間があったのち、担当者は信用できないなら買わなくて結構ですといい電話は切られました。
それからたまたま数日後、JRAで悪質な競馬情報会社が問題になり気をつけるように喚起されるようになったのですが、サイトを覗いてみると閉鎖されていました。もしかしたら経営母体は名前を変えて、今も詐欺的な行為をしているかもしれません。
さて、これまでは私の人生とともに競馬情報会社の悪い面だけを書いてきました。これでは、競馬情報会社は悪いところしかないというイメージを与えてしまいますね。
私もこの頃はそう思っていました。
しかし、他のサイトはどんなものだろうと思ってサイトを覗いてみると、競馬解説者としてテレビに出ている方が予想しているサイトもありました。のちに知人を介して、競馬情報会社で予想をしている有名な解説者の方にも会う機会もありました。
要するに、良い競馬情報会社に出会うためには自分でしっかりとサイトを見極めて、優良サイトなのか父親がだまされたような悪徳競馬情報会社なのかを見抜けるかということなのです。
ここでどのような競馬情報会社が悪質で、どのような競馬情報会社が良心的かをお知らせしたいと思います。
悪徳情報会社はどんなサイトか
・サイトの無料会員登録時に電話認証によるものが多い(ただし先ほども書きましたが、電話認証があるサイトすべてが悪徳というわけではありません)
・勧誘の電話がやたらとかかってくる。(メールによるプランの紹介は優良サイトでもありますが、電話による勧誘が多いサイトは気をつけたほうが良いでしょう)
・的中率が高額なものばかり。(悪質な情報会社は的中していないにも関わらず、レース直後に公開していた予想を削除して、的中したと掲載する例が多く見られます。競馬というギャンブル性が高いもので、数百万単位の馬券がそうそう当たることが簡単ではないことは自明です。あまりにも、そういった高額的中が多いサイトは注意したほうが良いでしょう。)
・情報料がやたらと高い。(数十万円の情報料を要求してくるサイトは注意してください。一般的な情報料は数万円~十数万円です)
・問い合わせ先が掲載されていない
上記に記したようなサイトを見つけた際には登録しないように注意してください。
それでは、次に優良な競馬情報会社はどんなサイトかをお伝えしたいと思います。
優良情報会社はどんなサイトか
・無料会員登録時に電話認証がない(電話番号が必要な理由は、勧誘の目的の場合が多いです。)
・情報料が良心的で無料予想や無料コンテンツが多い(中には無料予想や無料コンテンツだけでも満足できるようなサイトもあります)
・サポート体制がしっかりしている。(優良サイトはサイトに電話番号が明記されていて、サポートをしっかりとしてくれます)
このサイトでは、競馬とともに人生を歩んできた私が、さまざまな競馬情報会社をチェックして本当に優良だと思った競馬情報会社だけを紹介しています。
有名な予想家を起用しているサイトや、データによる分析を行っているサイトなど会社によってさまざまな個性があります。
どのようなサイトが好みかは人それぞれなので、ぜひ無料会員登録をして自分にあったサイトを見つけてください。無料予想だけでも十分楽しめるので、まずは複数のサイトを登録して数週間は無料予想だけで楽しむのがオススメです。
また、競馬が行われない日でも調教や重賞分析や騎手・調教師の話などの無料コンテンツが多く用意されているサイトもあります。
読むだけでも勉強になりますので、オススメです。結局競馬について自分が知識を深めれば、悪質なサイトに騙されないのです。競馬はたくさんの要素があって楽しいです。ぜひ、悪質な競馬情報会社に騙されることなく競馬を楽しんでもらいたいと心から願っています。